換気システムには全熱式と顕熱式の、2つの熱交換方式があります。
弊社採用の換気システム【エアーセーブ】は全熱式になります。
では、全熱交換方式と顕熱交換方式の違いは簡単にいうと
全熱交換は全ての熱(温度と湿度)を交換。顕熱交換は温度のみを交換。
夏の熱い空気、湿った空気を新鮮な空気に交換します。
室外のジメジメした湿気は室内には入れませんので、室内の快適な状態をそのままキープします。
温度のみを交換します。
室内のジメジメした湿気は室外へ排出し、室内の快適な温度は室外へ逃がしません。
一般的には全熱交換式は高温多湿の地域、顕熱交換式は寒冷地に向いていると言われています。
温度も湿気も交換せず、給排気の機能のみになります。
夏は熱い湿った空気を、冬は冷たい空気をそのまま取り入れる為、外気に合わせて室内の温度が上下します。
・エアーセーブの全熱交換方式は高性能セラミック熱交換素子により温度も湿度も熱交換します。
・梅雨時期は除湿効果があります。
・冬場は室内の乾燥がやわらぎます。
・高温多湿な地域におススメです!
・浴室やトイレ等の湿気と臭いの強い空間からの排気の取り入れは不可。(当社は別の換気設備を導入しています。)
・素子は半永久的なものですが、長年の使用により交換が必要となる場合があります。
・高温多湿な地域にお住まいの方
・空気が汚れている場所にお住まいの方
・年間を通して降水量の多い地域にお住まいの方
・梅雨の季節、部屋の温度を快適に保ちたい方
・室内の温度、湿度を安定的に保ちたい方
・アレルギーをお持ちの方
・温度のみを交換します
・顕熱交換式は熱交換器に湿度は通さない樹脂を使用しています
・湿気も臭いも回収しない為、トイレや浴室の排気の取り入れも可能、よって全館空調などには適しています
・寒冷地に適しています
・ペットのいる家庭にもおススメです!
・夏場に外の湿度が高い場合は湿気がそのまま室内に入ってきます。
・冬場は室内の水回り空間の余分な湿気を排出するので、建物全体が乾燥傾向になります。
・寒冷地にお住いの方
・ペットを飼っていて部屋の臭いを気にされる方
以上になりますが、熱交換方式と顕熱交換方式にお分かり頂けたでしょうか?
ぜひ、弊社で標準採用している全熱交換換気システム【エアーセーブ】
愛用してください。